top of page

第二チャクラの吐く息と吸う息のリズム

ユニティ・インスティテュートのメルマガからの転載です。

<吸う息と、吐く息のリズム>

数回前に、第2チャクラの呼吸のリズムについてお話ししました。

この呼吸のリズムについて知ることで、人間関係や自分の好き嫌いのパターンについて、多くの気づきを得ることができます。

第2チャクラは、楽しいフィーリングであったら、まるでスポンジが水を吸収するように吸い込みます。

スポンジに例えるのとしたら、どんなスポンジも水を吸い込んでびしょぬれに重くなったら、それを絞る必要がありますよね。

吸う息が目いっぱいになったら、息を吐き出す必要があります。

それが吸収してきた影響から離れる必要がやってくるのです。

この離れたいという欲望が、第2チャクラの「吐く息」別の言い方をすると「嫌い」と呼ばれるものです。

好きだと感じていた物や人から、離れたくなるポイント(転換点)があります。

それを「嫌い」になったと思ってしまいますが、エネルギー的な観点で見ると、そこで起こっていることは、

第2チャクラの呼吸で、吐く息が起こっていて、それは分離と距離を求めているということです。

どんなに好きな人と一緒にいても、離れたくなるときがあります。

どんなに気持ちよく抱き合っていても、ずっといつまでも抱きあっていることはできません。

第2チャクラにとっては、息を吐き出すことが必要です。

すごく好きな人と一緒にいるのに、なぜかひとりになりたくなることはありませんか?

大好きな場所や物に囲まれているけれど、ずっといたら、飽きてしまったり、フレッシュな感覚を求めて、そこから離れたくなることはありませんか?

「好き」だったものが、「嫌い」になってしまったとき、そんな自分に戸惑ってしまうことはありませんか?

それは第2チャクラが息をいっぱい吸ったから、今度は吐き出したいという自然なリズムの働きです。

飽きてしまうというのも、十分吸収したので、今度は息を吐き出したいということでもあります。しばらくすると、また興味が出てきたりします。

恋人や伴侶の人と、第2チャクラの呼吸について、お互いの理解が深まると、お互いのスペースを尊重し合うことができるようになり、関係性も平和になりますよ。

ユニティインスティチュート事務局


bottom of page