top of page
検索

第3チャクラの息を吐き出し、くつろぐ必要とは?

  • 執筆者の写真: mysticunion
    mysticunion
  • 2018年1月17日
  • 読了時間: 1分

<息を吐き出し、くつろぐ必要> 前回は第3チャクラの呼吸について見てみました。 自分がどういう第3チャクラの呼吸をしている かに気づくことは、第3チャクラのバランスを 取るためにも必要なことです。 しかし私たちは、そのどちらか一方に傾きが ちです。 たいていの私たちの文化は、強く活動的であ ることを評価し賞賛しているので、息を吐いて、 くつろぎ休むことを嫌います。 力を失うことが怖いのです。 しかし息を吸い込んでばかりはいられません。 息を吸い込んだら、今度は息を吐き出してくつ ろぐ必要があります。 それはエネルギーの自然の法則なのです。 外向きのエネルギーは、休みを取ることで、 くつろぐことによって、エネルギーに満ち溢れ ます。 くつろぐことによって、それだけ多くのエネル ギーが集まります。 パワフルに自己を表現し活動した後は、息を吐 いて、くつろぎと安らぎ、休息を経験する必要 があります。 この休息の期間が、次の活力と行動の源泉とな ります。 ユニティ・インスティテュート・メルマガより


 
 
 
bottom of page