top of page
検索

なぜマインドフルネス&アクセプタンスは日本でもっと流行らないのか

  • 執筆者の写真: mysticunion
    mysticunion
  • 2014年10月28日
  • 読了時間: 1分

「第3世代の認知行動療法としてマインドフルネス&アクセプタンスが日本に再上陸してかなりの年月になりますが、いまだに普及の兆しが見られません。

再上陸というのは、もともと禅仏教の「瞑想」と「あるがまま」が西洋風に受け取られたものがマインドフルネス&アクセプタンスだからです。

これらが普及しない理由は、「苦しみを受け容れる」というこれまでの心理療法とはまったく逆の発想が求められること、禅の経験者でなければなかなか指導できないことなどが挙げられると思います。」

ととどなたかがブログに書いていた。

考え方の問題だけでなく、テクニックの問題もあるのではないだろうか?

認知行動療法やマインドフルネス&アクセプタンス に興味持たれる方が、マインドフルネスの実習をする時に、せめてハート(心臓ででなく胸の中心)に手を当てることをされるだけでも、「受け容れる」ことが格段容易になるのに、と思ってしまう。

ハートへの気づきを抜きに、気づきを発達させても、苦しみが増えるだけではとも思う。(V)


 
 
 

最新記事

すべて表示
黙って歩く(歩く瞑想)

10分間(あるいはそれ以上)、静かに歩いてみましょう。庭の中で円を描きながら歩いても、家の周りを歩いても、近所を歩いてもか まいません。 そのコースを歩く間は、黙ったまま歩いてください。そうしてあなたのマインドが生み出す内容に「耳を傾けて」ください。...

 
 
 
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
つじもとひさし(VIJAY)
Counselor/Therapist
& Meditation teacher

私はカウンセラー/セラピスト/瞑想ティチャーとして25年以上ワークをしていて、それ以上のもっと長い間、人間意識の向上について研究してきました。

下記をクリックしていただいたら、もっと私について知ることができます。

ハート瞑想
ガイド
 

 

 (電話/Skype/対面)
 

五感を通してハートを開き、直感につながり感情を変容。ハートのスペースの安らぎを体験し、人生のチャレンジのなかにいても、中心に定まっていることができる。

Business Plan

Writing A-Z

 
FREE COURSE
(Valued at $250)
 

Learn all you need in order to create a

stellar business plan for your endeavor!

Recommended Books
 

私がしているエッセンシャルライフ・コンサルティング(ELC)の本です。このブログで紹介しているACTのより洗練された形と言えるのではないか、と思ってます。言い方を変えれば、ELCをより一般向きに、問題を抱えているひとに向けて、少しやり方を変えれないかと思って、ACTを研究しています(V)

Search By Tags

© 2023 by Walkaway. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Black Round
  • Tumblr Black Round
bottom of page