top of page
検索

マインドを散歩に連れ出すエクササイズ

  • 執筆者の写真: mysticunion
    mysticunion
  • 2015年1月16日
  • 読了時間: 2分

このエクササイズは「マインドを散歩に連れ出す」(Hayes etル1191, pp162-163)と呼ばれるものであるが,このエクササイズを子ども向けに作り替えることも可能です。 まず,始める前に大事なことがあります。それはこの部屋にいるすべてのメンバーを確認することです。私が数えたところでは,ここには4人います。

私,あなた,あなたのマインド,私のマインドです。

それでは,マインドがどんなふうに私たちの邪魔をするかを見てみることにしましょう。

そこで,ちょっとしたエクササイズをしたいと思います。

私とあなたのうち1人は人間役,もう1人はその人のマインド役をします。私とあなたでこれから散歩に出かけようと思いますが,そこで特別なルールを設けることにしましょう。

人間役は自分が選んだところに行くことができますが,マインド役は人間役について行かなければなりません。

そして,マインド役はあらゆることについてひたすら喋りつづけなければいけません。説明,分析,励まし,評価,比較,予測,要約,警告などといったことを喋りつづけるのです。

また人間役はマインド役と話をすることはできません。人間役がマインド役に話しかけようとしても,マインド役は「君の番じゃない」と言いましょう。人間役はマインド役からするように言われたことを「思い返し」たり,言いなりになったりすることがないようにしながら,マインド役の話を聞くようにします。その代わりに,人間役はマインド役が何を言おうと,どこへでも自分の選んだ場所へと進むことにします。

少なくとも5分したら役割を交代しましょう。

人間役はマインド役に,マインド役は人間役になります。

そして,交代してからも同じルールで約5分間続けます。

このときセラビストとクライエントは,可能であればクリニックの外へ散歩に出かけるのがよいだろう。セラピストはあたかも自分がクライエントのマインドであるかのように,クライエントの耳元で話しかける。それから役割を交代して,クライエントがセラピストのマインドになる。

このエクササイズを通して,クライエントは自分のマインドを今までとは違った,文字通りではないやり方で体験することになるだろう。(子供と青少年のためのマインドフルネス&アクセプタンス)

192842.jpg


 
 
 

最新記事

すべて表示
黙って歩く(歩く瞑想)

10分間(あるいはそれ以上)、静かに歩いてみましょう。庭の中で円を描きながら歩いても、家の周りを歩いても、近所を歩いてもか まいません。 そのコースを歩く間は、黙ったまま歩いてください。そうしてあなたのマインドが生み出す内容に「耳を傾けて」ください。...

 
 
 
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
つじもとひさし(VIJAY)
Counselor/Therapist
& Meditation teacher

私はカウンセラー/セラピスト/瞑想ティチャーとして25年以上ワークをしていて、それ以上のもっと長い間、人間意識の向上について研究してきました。

下記をクリックしていただいたら、もっと私について知ることができます。

ハート瞑想
ガイド
 

 

 (電話/Skype/対面)
 

五感を通してハートを開き、直感につながり感情を変容。ハートのスペースの安らぎを体験し、人生のチャレンジのなかにいても、中心に定まっていることができる。

Business Plan

Writing A-Z

 
FREE COURSE
(Valued at $250)
 

Learn all you need in order to create a

stellar business plan for your endeavor!

Recommended Books
 

私がしているエッセンシャルライフ・コンサルティング(ELC)の本です。このブログで紹介しているACTのより洗練された形と言えるのではないか、と思ってます。言い方を変えれば、ELCをより一般向きに、問題を抱えているひとに向けて、少しやり方を変えれないかと思って、ACTを研究しています(V)

Search By Tags

© 2023 by Walkaway. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Black Round
  • Tumblr Black Round
bottom of page