top of page

脳を洗う・ジヘリッシュ瞑想のすすめ・その1.

シベリッシュ瞑想を流行らしたい。と思ったのは、二年前にトルコ料理屋さんの二階を借りて、DOST CAFE というスペースを運営していた時からだ。

カ フェと名前はつけたけれど、実際にやっていたことは、週に一回の瞑想会がメインの場だった。あれこれとイベントを試行錯誤したけれど、結局は瞑想をやる場 に落ち着いた。電車の音ががたがたして揺れるし、下のレストランからはトルコ人の大きな接客の声が聞こえてくるし、汚れたペルシャ絨毯で寝転ぶのも抵抗あ るひともたくさんいたが、薄暗いバーカウンターのあるスペースで、瞑想が終わった後に、友人から借り受けた珈琲マシーンで出した珈琲を飲むと、不思議に まったりしたものだ。

一般的女子には受けない環境だったが、女子にこびない男の子の秘密基地みたいで、ある種のひとにはたまらない雰囲気のある場所だった。

なぜか防音になってるわけでもないのに、大きな音で音楽をかけても苦情はない場所だった。

それで、ダイナミック瞑想はジャンプができないし、トルコ料理屋の二階でイスラム風インテリアだから、というので、ここをジベリッシュ瞑想の拠点にしよと思いついた。

シ ベリツシュというのはでたらめ言葉の英語の俗語だが、それは古代スーフィーのひとたちの瞑想だったという。イスラム風インテリアからさっそくイスラム教や スーフィズムにかぶれた僕は、例によって文献を何十冊も借りて、すっかりトルコ・イスラムが キテル と自分を洗脳した。

世 を忍ぶ神秘家たち(不良サニヤシン)の隠れ家にぴったりの場所で、世間から隠れて瞑想したスーフィーたちの瞑想を現代に蘇らしたい。そして、近所の商店街 の親父や、サラリーマンが会社帰りに、あるいは登校拒否時が引きこもりから抜け出して、でらため言葉を喋ってうっぷんを晴らし、沈黙してハートを交感す る。そんな秘密の寺院のような場所を夢想した。

イスラム教を流行らせようという趣旨に、無心論者のトルコ人オーナーも興味を持ち、瞑想の前後には無理して発案させたベジタリアン用トルコ料理を僕らも食べて、ジベリッシュ瞑想に力を入れようとがんばった。

で、こんなコンセプトを書いた。

「ドストカフェは現代のスーフィーたちの集う場所(スーフィーとは、それぞれのやり方で直接 神のエクスターに酔っ払う人たちのことです)スーフィーたちは、瞑想や詩や踊り、歌や絵や食事やお酒や珈琲で、神を体験し、またドスト(トルコ語で友達) のなかに神を見て喜び合う。

ドストの悩みのなかにも苦しみのなかにも神を感じ、高みの頂きにも谷間の深淵にも神を体験し、話し合いのなかにも沈黙の中にも、神を感じます。

スーフィーは普段の生活の中では隠れていて、普通に暮らしている神秘主義者たちのことで、その道の神さまのような一流の人たちのパフォーマンスやイベント やパーティーに出ることで、あなたも中にも眠っていたスーフィーが目覚める。自分自身に神を感じて、自分と(神と)と友達(ドスト)になれる場所。

ドスト カフェは、そんな処です。」  その2に続く 以下OSHO

あなたはスーフィズムなんて一度も聞いたこと、ないかもしれないが、それでもなお一人のスーフィーであるかもしれない。もしあなたが宗教的であるならだ。osho:until you die


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page