top of page
検索

身体を感じながらのジベリッシュ

  • 執筆者の写真: mysticunion
    mysticunion
  • 2016年8月17日
  • 読了時間: 1分

ゴパルのおじさまとあるが、ゴパールのことだろう。彼が瞑想トレーニングの中で勧めていたジベリッシュののやり方を書いた記事を見つけた。面白かったので紹介します。

2011年11月26日

ゴパルのおじさま 推奨の

ジベリッシュ瞑想のやり方は・・・

身体を 常に 感じながら、やること。

ゆっくりな動きでも 構わない。

意味のない音声とはいえ、

language(言語)らしきもので 表現しようとすることが、大切。

それは、私にとって 新しいジベリッシュ体験

となりました。 身体を感じながら やることで、 動作も

口から 出てくる 言葉(らしきもの)も

自然と ゆっくりになり・・・

そちらに 意識が 集中して、

私の頑固な 思考から

自由になれたのです。

これには 驚きました!

また、 ジベリッシュ後

沈黙の中で

座っていたときには・・・

ハートの中心から

ミルクのような 瑞々しいものが

あふれてくる感じがするのが、

とても 心地よくて。

ずっと そのまま

座っていたいような気分にさえ

なりました。(以下゜ 略)


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジベリッシュ瞑想とは? その1

ジベリッシュというのは、gibberishという英語の単語です。 辞書で調べると、意味は、 わけのわからない(早口の)おしゃべり[文章]; ちんぷんかんぷん.とあります。

赤ちゃんが、自分勝手に作った言葉でしゃべるように、gibberish’とは、自分が理解できない言葉を...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page