資料PDF
自記式尺度を用いた感情制御の測定―Grossのプロセスモデルの枠組みに基づいた既存の尺度の俯瞰― [PDF] 脱フュージョン・エクササイズに対するアナログ研究の現状とその課題[PDF] 脱フュージョン・エクササイズに対するアナログ研究の現状とその課題 PDF] 「価値」...
脱フュージョン・テクニック 1.
マインドによる自己評価のうち自分を気がつけるものを書き出す。例 自分は馬鹿だ。 「私は馬鹿だ」という文を「私は馬鹿だという考えを持っています」に変える。 あるいは「私は馬鹿だという考えを持っていることに気づいている」に変える。...
その考えに掴まってる事は、あなたの思い描く生活の助けになりますか?
ACTでは、有効性ということを大事にする。例えば「この考えを持ち続けること、この考えに掴まっていることで、あなたの生活は有意義になりますか?」といった問いをすることは、思考自体の正誤を問題にはしていない。例えば「私は太っている」という考えが頭に浮かんだ時、その考えが真実かど...
思考というものは頭の中の言葉や映像に過ぎない
思考というのは、「頭の中の」言葉や映像に過ぎない。脱フュージョンのなかでは、思考は以下のように捉えることができる。 ■正しいかもしれないし、間違っているかもしれない・・ ■従うべき命令やルールなどではない ■自分を脅かすものではない ...
NHK きょうの健康にマインドフルネスの紹介が。
2014年05月14日(水)放送 ストレスに負けない!自己トレーニング「心を"今"に向けるより 1 考えと現実は違うと気づく 2 心を“今”に向けるトレーニング ※ 関連記 考えと現実は違うと気づく 私たちは常に、過去のことをくよくよ考えたり、未来のことを心配したりしがちで...
川と葉っぱのイメージ訓練
川と葉っぱのイメージ訓練:これも第三世代認知療法ではメジャーな方法。瞑想をしながら川辺のイメージを思い浮かべ、思考や感情が出てきたら、その川を流れる葉っぱに思考と感情を乗せて流れ去っていく様子を想像するというもの。
「〜と思った」法
「〜と思った」法:「あ〜、今日は失敗したな〜」という考えが浮かんだら、すぐに語尾に「…と思った」とつけくわえて、 ネガティブな感情に巻き込まれないようにする方法。「脱フュージョン」と呼ばれるテクニックで、ACTのような第三世代の認知療法では超メジャーな方法のひとつ。 #act
「自己破壊的な不適応行動」を持つ人は・・・
多問題のある患者の多くは、指示的なフ レームによって視点や「文脈としての自己」という意識が完全に確立する前に、生育歴に幼児期のトラウマが詰め込まれたことが考えられる。(略)こうした自 己観の欠如のために、判断を下すことなく観察するスタンスの取り方や、心を乱す思考、感情、記憶...
資料 脱フュージョンエクササイズ
資料: [PDF] 脱フュージョン・エクササイズに対するアナログ研究の現状とその課題 茂本由紀, 武藤崇, シゲモトユキ… - 心理臨床科学, 2012 - pscenter.doshisha.ac.jp 要 約本稿では, 心理療法の中でも, American...
なにとなにがフュージョン(融合)することが問題なのか?
「脱フュージョン」というのが、ACTの中心概念のひとつだ。フュージョンとは融合・混同などの意味で、以下のものとの融合が問題を生み、そこから「脱フュージョン」することが勧められる。 ・自分と自分の苦痛(あるいは感情、思考、感覚、記憶、衝動)のフュージョンP97 ...