マインドは手のようにあなたの一部でしかない
「自分が出来ないと思うことの99パーセントは簡単に出来たりします。あなたの頭の中(マインド)は史上最大の悲劇の脚本家です。途方もないストーリーを作り上げるものです。大抵はドラマを元にしていたりして、今までもこれからも起こりえないような災難がベースです。...
思考は修正されるわけでなく手放される
認知療法を真剣に学んだ人が「思考を修正することはできない」と書いている。 「思考は修正されるのではなく、手放されるのです。思考というのは面白いもので、これでもか、これでもか、と消そうとしても消えることはありませんし、この...
うつ病からの脱出:薬なしでうつ病を克服する6段階のプログラム
「The Depression Cure: The 6-Step Program to Beat Depression Without Drugs」(うつ病からの脱出:薬なしでうつ病を克服する6段階のプログラム Stephen Ilardi著 カンザス大学の准教授)より。...
思考が感情を形成していて、思考が検証されることによって感情が和らぐ
こんな記事があった。以下 掲載 私がバイロン・ケイティのワークを始めてからしばらくして、自分の中でいくつかの発見がありました。今日はその1つとして、認知療法という心理療法の意味を初めて理解したことを挙げたいと思います。 ...
バイロン・ケイティ・ワークのやり方
バイロン・ケイテイの「ワーク」(The Work) は、シンプルながらパワフルな探求のプロセスです。この世のあらゆる苦しみの源である「考え」を特定し、問いかけを行う方法を示しています。この方法を使えば、何が自分を傷つけているかを理解し、明確に問題に取り組むことができます。...
バイロン・ケイテイのワークは最良の認知療法
スタンフォード大学の疼痛症候群についての画期的な専門家二人が、バイロン・ケイティのアプローチを、最良の形の認知療法であると考えています。 2008年5月に出版された『骨盤における頭痛』(A Headache in the Pelvis)(改訂第 5版、pp....
「こころのおしゃべり」は、ストレスを作る
ある出来事にまつわる場面を思い出して、心の中で、一人芝居し、一人問答し、怒り、悲しみ、落胆、などを再現している。また、その出来事の中での、他人 の行動、言葉を思い起こして、批判の思いを重ねている。また、自分の行動、言葉を思い出して、後悔して、心の中で、ブツブツと思いを重ねて...
こころのおしゃべりを認識する
ここで、ストレスを生み出す「こころのおしゃべり」に気づくという実践法を紹介している。 「こころのおしゃべり」は、「ストレス緩和プログラム」で重要な意味を持つ。 ジョン・カバト・ジン(ストレス緩和プログラムの開発者)の言葉-「それをどう認識するかを学ぶことが瞑想なのです...
脱中心化とは、何ごとにもとらわれないこと
「脱中心化」 「こうした「距離を置くこと(Disitancing)」や「脱中心化(decentering)」 の重要性は、CTの文脈の中でも以前から認識されていたが(例えば、Beck ey al.,1979) たいていの場合それは、それをすること自体が目的というよりも、思考...
感覚、思考、感情、衝動、情動性の身体反応、気分などすべてに執着しないで、受け流す
うつ病が治るのは、「認知内容そのもの」の変化によるのではなくて、新しい理論が考えられている。「脱中心化」が鍵である。 これは私の言葉で言えば「認知内容からの脱同一化」ということか。 「しかしここで、CBTを実施した体験やこれまでの理論的分析の結果を踏まえて、他の可能性が指摘...